2011/10/21

イノベーションゲーム(R) 実施報告

去る10月18日に、感動創造研究所の方々と合同イノベーションゲーム(R)を実施しました。

感動創造研究所様のホームページはこちら。
http://www.kandosoken.com/

参加者10名 (弊社から5名、先方から5名)

多くの方がイノベーションゲームを初体験でしたので、簡単なテーマとして以下を設定

「”消費者視点”でイベント・祭りを企画しよう!」

主な消費者ロール
「主婦」「高齢者」「子供」「大学生」「入院患者」「首長(区長や村長)」など

組み合わせる技術(以下、基礎カード)には、イベントを盛り上げる要素となりそうなものを選択。(以下のマップをご覧ください)

こちらのマップは、それぞれの基礎カードに関して組み合わせてイベントが出来そうなものを事前にワーク。それらの結果をKeyGraphによりマップ化(可視化)しているものになります。より詳しく知りたい方はお問い合わせください。
問い合わせ窓口 https://kke.smartseminar.jp/public/seminar/view/143

起業家4名、消費者6名(消費者は各自2ロールを強制選択)でゲームスタート

開始直後は「青」の起業家が真っ先に動きました。
「B級グルメ」や「アルコール飲料」などを指定買い。積極的に提案を行う姿勢がありました。
消費者では、「首長」と「ビジネスマン」の役割を持った消費者が序盤より要求を出しました。
序盤は、マップ右側のゾーンに偏りがちだった視点も、中盤以降には要求や提案が全体に及びました。

結果として、満遍なく「要求」と「提案」が行われた印象でした。
終了後のマップ

参加者の主な感想
・制約があると難しいが、それが返って発想に繋がった
・最初は日常業務のフレームから抜け出せなかったが、途中から色々な視点で考えられるようになり、良いトレーニングとなった
・(感動創造研究所メンバー様から)KKEのメンバーからの意見が、脳の活性化になった(自分たちには無い視点のため)
・消費者ニーズに自分たちの技術を摺り合せるという行為は、頭が柔らかくなる体験ができた

消費者視点とアイデアを組み合わせる、対話、批判・否定の効用など、イノベーションゲームの特徴がよく表れたゲームとなりました。
また、お互いに初対面が多いメンバーの中で、異業種交流によるコミュニケーション活性化という側面でも、イノベーションゲームが一定の役割を果たしていた。これを機会に、さらに一層のアウトプットを出すために年末へ向けて2回目の企画を準備中。

※イノベーションゲーム(R)は東京大学 大澤教授の登録商標です。

(Y.Nobuka)

どうぞ、Twitterで拡散して下さい!

0 件のコメント:

コメントを投稿