2014/05/22

NHKスペシャル「東京スカイツリー 世界最難関への挑戦」ができるまで。

こんにちは。
今日は、昨日参加した勉強会の報告です。

NHKスペシャル「東京スカイツリー 世界最難関への挑戦」
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2011/0724/

NHKスペシャルで、史上2番目の視聴率、16.9%を叩きだした本特集は、たった一人の広報担当者の思いから生まれたのでした。

特に許可を得ていないので、ご担当者の方の名前は、N氏と伏せておきます。

<当時の状況・背景>
2006年、談合問題がマスコミに叩かれ、業界・現場が意気消沈。
当時広報担当だったN氏は、誠実にモノづくりに取り組む現場に報いたいという思いで、何か出来ないかと考えていた

<スカイツリーのPRを行おう!>
当初、会社としてスカイツリーに関する主体的なPR計画は無かった
N氏は、スカイツリーを通じて、現場の素晴らしさを世の中にPRしたいと考えた
B to Bが中心の大林組にとって、一番PRしたい対象(お客様)は、経営層。
と、考えた時に経営層が良く見る媒体は、NHKと日経新聞だと思い至った

 → 日経に一面広告を出す

さらに、スカイツリー施工の記録映像を残すため、NHKエンタープライズ社に発注したことをきっかけに、NHKスペシャルで特集を組んで貰うことを考える

☆☆☆
例えば、日経新聞の一面広告を出すのは、当時予算で4500万円(定価?)したとのこと
一担当者が決済できる額ではありません。これを、どのように周囲を説得し、実現したか、が皆さん気になるところでしょうけど、それはオフレコな話もあり残念ながら書けません。

ただ、

「一人一人の社員の強い想いが、大きなうねりを生むことができる。綿密な計画が全てではない。」

というメッセージが印象的です。

賢い綿密な計画を立てることは否定しませんが、時として、たった一人の熱い想いが、巨象を動かすこともあるのですね。一企業が、NHK社に、「NHKスペシャルで特集組んで!」とお願いしても、全く相手にして貰えないそうですから。。。

これからの知識創造社会においても、社員であれ、独立した起業家であれ、自分でアウトプットを出す責任と、それに想いがこもっていることが大事です。今回は、一人の想いが皆に伝染して結果が出た良い例ですが、想いがぶつかりあって、更に凄い化学反応を起こす、そんなこともあると思います。

因みに、実際にNHKスペシャルの取材が始まってからも、工事の現場が、カメラなどを入れるのを嫌う文化があったり、と苦労は絶えなかったようです。
しかし、日曜日(現場が休みの時)にカメラを入れて、それを日曜夕方のニュースで流して貰う。などの地道な努力で、現場のカメラに対する抵抗感を無くしていったとのこと。

凄いものって、才能のある人が、華々しく作る(Ipohneとか)というイメージもありますが、(もちろんN氏も凄い方だと思いますが)、地道な努力が陰にあることは忘れないようにしたいです。

落ちとしましては、「ダイオウイカ」に視聴率は抜かれたそうです。恐るべしダイオウイカ。
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2013/0727/

科学万能の今の時代にも、未知な領域は沢山あるものですね。人間の可能性は無限大です。

0 件のコメント:

コメントを投稿